セルコホームの評判

家を建てるのは一生にそう何度もありません、きちんと調べて十分納得してから購入するようにしましょう。

自分自身の備忘録としてのサイトですが、一人でも多くの人のお役に立てれば幸いです。

セルコホームとは主にカナダから輸入をしている輸入住宅の建築を請け負う建設会社の名前です。

セルコホームは宮城県の仙台市に本社を構えており、昭和34年にセルコホームは設立されたので、すでに50年近くもの長い歴史がある会社です。

セルコホームは長い間、仙台土地開発株式会社という名前で、デベロッパーの様な事業を主体にして、建売住宅の販売や分譲マンションの販売を主体に事業を展開していました。

平成7年にカナダからの輸入住宅であるザ・ホームといのを販売開始した辺りから、事業の主体を輸入住宅へと変化させていきました。

セルコホームではパートナーズ制と呼ばれる、一般的にはフランチャイズ制度とほとんど同等のシステムを採用することによって、事業を急激に拡大させていきました。

その為に、このパートナーズ制を始めた早い段階から仙台市内に設立した研修センターを使用して、パートナーズ制に参加する会社の技術力を高めるよう努力してきました。

セルコホームが輸入販売している輸入住宅とは、主にカナダから輸入された部材を使用しており、基本工法はツーバイフォー工法と呼ばれるものです。

特定のカナダの住宅製造メーカーと事業提携をしていると言うのではなくて、規格製造された部材をカナダの各メーカーから輸入して、それらの部材をパートナーズ制に参加している会社に販売するという、よく大手のプレハブメーカーが使っている手法とほぼ同じようなものです。

住宅の出来の良い悪いというのは、材料、工法、さらに施工会社の技術力によって左右されると言われますが、セルコホーム自体は建築を行っているのではないので、パートナーズ制に参加している会社の技術力によって左右されると言うのは、どこの建築会社のものであっても同じようなものです。

住宅の出来の良い悪いの要素の一つである材料は、スプルースが構造材に用いられています。

通常、ツーバイフォー工法というのは壁によって構造の強度を保っているので、そこにはSPFなどと呼ばれる強度を高めた合板を使用しまう。

スプール材というのは加工し易いところが特徴の建築材なのですが、耐久性とか強度と言った面においてはSPFなどの強度を高めた合板と比べた場合には、その強度は劣ると言われています。

SOFとは、スプルスとパイン、そしてファーの北米産の針葉樹を張り合わせることで作られた合板ですが、SOF材というのもまた割れ易かったり、耐久性の面では決して強い部類の部材だとは言えないでしょう。

米国で起きたサンフランシスコ大地震後に、耐震性を高めるためにツーバイフォー工法というのは考案されたものなので、ツーバイフォー工法自体は木造の工法の中では優れています。

ツーバイフォー工法は、壁自体も柱の役割を担って家の全体の強度を保っているので、柱があまり広い室内空間を作ることが出来ます。
しかしながら、今までの工法みたいに、室内の間取りを変更するのが難しいという欠点もあります。

もしセルコホームで家を建てるとしたら、施行業者であるパートナーズ制に参加している会社の技術力がどうかを確かめることが一番重要になってくると思います。

例え良い施工会社が行ったセルコホームでも、その使用している部材の面などから見ても、代々受け継ぐといった様な家とは言い難いのではないでしょうか。

それは多くの建売住宅や大手ハウスメーカーにも同様のことが言えるので、もし代々受け継ぐような家を建てたいと思うようであれば、もう少し違った業者も検討に入れてみて下さい。

最終的には、予算やデザイン、購入の目的などいろんな要素を考えてから決めるようにしましょう。

気に入らなかったから買い換えるとはいかないものなので。

ツーバイフォーとは

米国の2×4工法(ツーバイフォーこうほう、two-by-four method)を日本で定義した名称である。1973年に制定された。「木造枠組壁構法」は『学術用語集 建築学編』に定められた名称である。工法としては、枠組壁工法(わくぐみかべこうほう)とも呼ばれる。一般には日本でも英語名によって広く2×4工法(ツーバイフォーこうほう)と呼び慣らわされることが多いが、まったく同じものを指すものではない。日米の対比の際には、米国の2×4工法はウッドフレーム工法(wood frame construction method)として、(米国の2×4工法に基礎を置く)日本の2×4工法である木造枠組壁構法と比較される。
主要な部分が、2インチ×4インチサイズをはじめとする規格品の構造用製材(ディメンションランバー)で構成されることから名付けられた。

スプルースとは

スプルースとは、マツ科トウヒ属の常緑針葉樹で、学名をPicea egelmanni, Picea glauca, Picea sitchensis という。産地は北米大陸で、主にカナダで産出される。新かやのほか、米唐桧、北洋エゾ松などの別名がある。日本では俗名として「アラスカ桧」と称される事があるが、前述の通り、スプルースはマツ科であり、ヒノキ科では無いので、これは間違いである。東京オリンピックの建築ラッシュの際に、桧の代替木材として輸入され、見た目が桧に似ていた為、材木業界でこの間違った呼び名が普及した。 SPF材の「SPF」の意味は、スプルース(S)・パイン(P)・ファー(F)の針葉樹の頭文字を並べた総称でツーバイフォー住宅の構造材として用いられる

wikipedia要約


スポンサードリンク

ページのトップへ戻る